SSブログ
320421.jpg

一刀両断:5月5日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

スポンサードリンク




本日5月5日は 「端午の節句、菖蒲の節句」です。」

 邪気を払う為、菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)を軒に挿し、粽(ちまき)や柏餅(かしわもち)を食べる。
 「端」は物のはし、つまり「始まり」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午(たんご)」は月の始めの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
 日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。
 しかし、「菖蒲(しょうぶ)」が「尚武(しょうぶ)」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。




本日の四字熟語は 「一刀両断(いっとうりょうだん)」

意味:
物事を思い切って処理するたとえ。また、物事をためらわずにきっぱり決断するたとえ。一刀のもとに物を真っ二つに断ち切る意から。
※「一刀」はひとたび太刀を振り下ろす意。


例を考えてみると

・その日本刀は匠の技の結晶で、どんなものでも一刀両断にした。
・決議は熱を帯び一触即発状態だったが、彼の一言が一刀両断にした。




~感想一言~

小さい頃、田舎にいたときは、5月5日のこどもの日といえば粽や柏餅を食べて、5月人形を飾り、こいのぼりを立てたものです。
しかし今ではこいのぼりもあまり見ることが無くなりました。
寂しい気持ちです。
少子化や核家族、過疎化などの影響により、昔ながらの伝統や風習が少なくなっている気がするので、守ることも考えなければいけない課題です。



スポンサードリンク



nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。