SSブログ
320421.jpg

気韻生動:12月8日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

スポンサードリンク




本日12月8日は 「事納め」です。

その年の農事等雑事をしまう日。
江戸時代には、里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を入れた「御事汁(おことじる)」を食べた。
農事を始める「御事始め」は2月8日である。




本日の四字熟語は 「気韻生動(きいんせいどう)」

意味:
芸術作品に気高い風格や気品が生き生きと表現されていること。また、絵画やほかの芸術作品などに、生き生きとした生命感や迫力があり、情趣に溢れていること。
※「気韻」は書画など芸術作品にある気高い趣。気品。
 「生動」は生き生きとしているさま。また、生き生きとして真に迫ること。
中国六朝(りくちょう)時代、南斉(なんせい)の人物画の名手謝赫(しゃかく)が、『古画品録』の中で画の六法の第一に挙げたのが始まりといわれる。


例を考えてみると

・彼の描いた虎の絵は迫力があり、気韻生動としている。




~感想一言~

御事汁というのは食べたことがないですね。地域によってそのような慣習もあるのでしょうね。ちょっと食べてみたいと思います。

個人的には情緒溢れる風景画よりも躍動的な絵の方が好きですね。雷神風神図は気韻生動としていると感じます。



スポンサードリンク



nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。