SSブログ
320421.jpg

佶屈聱牙:12月31日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

スポンサードリンク




本日12月31日は 「除夜」です。

大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。
除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれる。
除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。




本日の四字熟語は 「佶屈聱牙(きっくつごうが)」

意味:
文章がごつごつして堅苦しく分かりにくいさま。
※「佶屈」は折れ曲がるさま。また、滞りつまって進まないさま。
 「聱牙」は話などがごつごつして理解できないさま。「聱」は言葉が耳に入らないこと。「牙」は歯がかみ合わないこと。


例を考えてみると

・余白がほとんどないと佶屈聱牙な文章になります。




~感想一言~

本日は12月31日ということで、除夜というと除夜の鐘を思い浮かべます。108回というのは煩悩の数と聞いていましたが、それだけではないみたいですね。

文章を書くには3:7で3割は余白があった方が読みやすいらしいです。あまり文字ばかりだと読む気が失せてしまします。

それだは良いお年を~



スポンサードリンク



nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。