SSブログ
320421.jpg

九鼎大呂:1月18日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

スポンサードリンク




昨日はブログメンテナンスのため記事の更新ができませんでした。習慣化になったものができないとムズムズしますね。

ちなみに昨日1月17日は
防災とボランティアの日」でした。

1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。
阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。
これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。



本日1月18日は 「118番の日」です。

海上保安庁が2011(平成23)年から実施。
海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。




本日の四字熟語は 「九鼎大呂(きゅうていたいりょ)」

意味:貴重な物や重要な地位や名声などのたとえ。
※「九鼎」は夏王朝の開祖禹王(うおう)が九つの州【中国全土】から献上させた銅で作った鼎(かなえ)。それ以来、天子の宝・象徴として伝えられた。
 「鼎」は三本足の釜(かま)。いけにえの調理具として、また祭器として用いられた。
 「大呂」は周王朝の大廟(たいびょう)に供えた大きな鐘のこと。
ともにこの上なく貴重なもののたとえ。


例を考えてみると

・その組織の中でいつの間にか私は九鼎大呂となっていた。




~感想一言~

118番と言われてもピンとはきません。そういったことを少なくするために今日の日が制定されたのでしょうね。最近はインターネットのおかげかせいで、何でも調べたら答えが返ってくる時代なので、すぐに調べてしまいます。記憶することが減ったので、このままだと退化していくのではないかと心配です。

地位や名声を得たい気持ちは分かりますが、私は自由を手放してまで得たいとは思いません。



スポンサードリンク



nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。