SSブログ
320421.jpg

起死回生:12月21日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月21日は 「回文の日」です。

「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定。
「1221」が回文のようになっていることから。




本日の四字熟語は 「起死回生(きしかいせい)」

意味:

続きを読む


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

奇策妙計:12月20日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月20日は 「デパート開業の日」です。

1904(明治37)年の12月20日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始した。




本日の四字熟語は 「奇策妙計(きさくみょうけい)」

意味:

続きを読む


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

旗鼓堂堂:12月19日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月19日は 「日本人初飛行の日」です。

1910(明治43)年の12月19日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。




本日の四字熟語は 「旗鼓堂堂(きこどうどう)」

意味:

続きを読む


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

鬼哭啾啾:12月18日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月18日は 「東京駅完成記念日」です。

1914(大正3)年の12月18日、東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ、6年半かけて完成した。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。




本日の四字熟語は 「鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)」

意味:

続きを読む


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

危言危行:12月17日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月17日は 「飛行機の日」です。

1903年の12月17日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。
この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。



本日の四字熟語は 「危言危行(きげんきこう)」

意味:

続きを読む


nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

規矩準縄:12月16日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月16日は 「紙の記念日」です。

1875(明治8)年の12月16日、東京・王子の抄紙会社の工場で営業運転を開始した。
抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、王子製紙の前身となった。




本日の四字熟語は 「規矩準縄(きくじゅんじょう)」

意味:

続きを読む


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

危急存亡:12月15日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月15日は 「観光バス記念日」です。

1925(大正14)年の12月15日、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。
皇居前~銀座~上野のコースを走った。




本日の四字熟語は 「危急存亡(ききゅうそんぼう)」

意味:

続きを読む


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

奇奇怪怪:12月14日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月14日は 「四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日」です。

1702(元禄15)年の12月14日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。
1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が、幕府の礼式を司る高家(こうけ)筆頭の吉良上野介義央(きらこうづけのすけよしなか)に小刀で切りかかるという事件が起った。
浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった。

家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助(おおいしくらのすけ)の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。
2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができた。

世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとった。
この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれている。




本日の四字熟語は 「奇奇怪怪(ききかいかい)」

意味:

続きを読む


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

危機一髪:12月13日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月13日は 「双子の日」です。

1874(明治7)年の12月13日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出された。
それまでは、後に産まれた子を兄・姉とする地方もあった。




本日の四字熟語は 「危機一髪(ききいっぱつ)」

意味:

続きを読む


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

奇貨可居:12月12日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

本日12月12日は 「漢字の日」です。

日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、12月12日に京都の清水寺で発表される。




本日の四字熟語は 「奇貨可居(きかかきょ)」

意味:

続きを読む


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。