SSブログ
320421.jpg

衣鉢相伝:5月16日の四字熟語&何の日 [四字熟語]

スポンサードリンク




本日5月16日は 「旅の日」です。

日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定。
1689年5月16日、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。
せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日。




本日の四字熟語は 「衣鉢相伝(いはつそうでん)」

意味:
教法や奥義を伝え継承すること。弟子が師の教えを受け継ぎ伝えること。今では広く先人の事業や業績を継ぐことにもいう。
※もと仏教語。「衣鉢」は三衣(さんね)と一鉢で、「衣」は袈裟(けさ)、「鉢」は托鉢(たくはつ)のとき施しものを受ける鉢のこと。
師から教えを受けるとき、この法具を用いることから、転じて奥義、師から伝えられた教えの意。
「相伝」は受け伝えること。「衣鉢」は「いはち」「えはつ」とも読む。


例を考えてみると

・彼もやっと一人前と認められ、衣鉢相伝を学ぶ段階になった。





~感想一言~

旅のありかたを考え直す日とありますが、人生はよく旅に例えられるので、人生という旅のあり方を考え直してみても良いかもしれません。

旅をすることで新しい出会いや価値観にふれ、良い経験になると思うので、いろいろなところに行ってみたいと思います。



スポンサードリンク



nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。